
冬です!ニットの季節です!
しかし、毎年さまざまな形や色・柄・ボリューム感と流行の変化も激しいニットになかなか手が出せない。どう着こなしていいかわからないからいつも同じ感じ。おしゃれに着こなしてみたいけど何を選んだらいいのかわからない。
これらの悩みをお持ちではないでしょうか?
今回ご紹介するのは流行だけのものではなく、これ一枚でたくさんの着こなし方を実現できる「これ押さえとけば間違いないでしょ!」といえる万能な1枚です。
その名もハイゲージニットカーディガン。
ゲージとは?
ニットカーディガンはわかるけどハイゲージって何、と感じる方も多いですよね?
ゲージというのは毛糸の太さのことで、ハイゲージ・ミドルゲージ・ローゲージのように分かれています。ハイゲージの場合は、より細く繊細な毛糸を使っているため、きめ細やかな薄手のニットになり、ローゲージの場合は、太くしっかりした毛糸を使っているため、ざっくりとしたニットになります。今年は真ん中くらいにあたるミドルゲージ(中くらいの太さの)ニットが例年以上に注目を集めています。
その中で特に押さえておきたいのがハイゲージニット。
ハイゲージニットでオススメのブランドは、今回着用しているジョンスメドレーの品。素肌に着てもチクチク感がないほどの繊細なつくりとなっており、使用している毛糸はファインゲージメリノウール。
このブランドはニット界のロールスロイスとの呼び声も高く、一度着たら他のニットに浮気はできなくなること間違いなし!
ジョンスメドレーのコーディネート
今回オススメする理由は様々なシーンに対応するその万能さ!!それでは、5つのコーディネートを紹介していきます。
1. チェックシャツ&カーデ
シャツだけでは肌寒い季節、ジャケットでは堅苦しいし・・そんなプライベートシーンでの着こなしでもさらりとシャツの上に合わせることができます。薄手の極細ウールで編まれたハイゲージニットは、カジュアルさの中に品を感じるようなスタイルにしてくれる大人のアイテム。
程よく力の抜けるハンドメイドシャツブランド・フィナモレのチェックシャツがアクセントとして覗く着こなしは、カジュアル感が全開ではない大人の理性と知性を見せるかのような印象を与えます。細身のパンツが流行っている今、ボリューム感のないこのシルエットがよりスッキリした印象を与えてくれます。
(フィナモレの詳しい解説はこちら)
2. P巻使い
朝は肌寒かったのに昼ごろには日差しが強くなってくる、建物の中で暑くなり一枚脱ぎたくなるなどのことはありませんか?お買い物などに出かけた際など良くあると思います。そんな時は脱いだカーディガンをこんな風に肩からかけてラフに着こなしをチェンジ♪
「プロデューサー巻き」略して「P巻」と呼ばれますが、決めすぎずラフ感を演出できる点は、大人の余裕を感じさせる着こなしのポイントになります。
3. ジャケパンONスタイルのインナー使い
最近では、仕事の際にもスーツではなく、ジャケットとスラックスをおしゃれに着こなす方が増えています。スーツより幅広いコーディネートで遊ぶことができるジャケパンスタイルは、選択肢の多さで逆に悩み方も多いかもしれないですね。そんな悩みもこれで解消!いつものジャケパンスタイルがおしゃれに見えるようになります。
シルエットとボリューム感が非常に大事!きれいなジャケットシルエットを崩さないことは最も大事なポイントです。起毛感の強いものではジャケット以上にインナーのニットが主張してしまいます。目の細やかなハイゲージニットだからこそのきれいなVゾーンが着こなしに品格を与えます。ビジネススタイルでは特にシックな色目がオススメです。
脱いだ時の印象も重要ですよね!
体に沿った程よいフィット感により、ジャケットを脱いでもデキル男の空気感を纏ったままでいられるはず!シンプルだからこそ、素材とシルエットによる印象が強くなります。
4. コートのインナー
飲みの席が多くなるこれからの季節では、コートを脱いでからが勝負の時間。ジャケットもありですが、場面によってはキメ過ぎ感が出てしまいますよね?
そんなときにオススメなのは、最初にご紹介した「シャツにカーディガン」を合わせたスタイル!
この薄さでも暖かくなっています。素肌に着れる細やかさだけが魅力ではなく、ニットであるからにはやはり暖かさがある必要があります。薄くても保温性の高いという点が、スーパーファインゲージニットの魅力なのです!
黒・紺・ベージュにグレーと地味になりがちな冬のコートスタイルには、ぜひ色物を刺し色として使って、コーデにメリハリを持たせてみてください。
5. スーツのインナー
スーツスタイルにニットを合わせる、これはVゾーンで勝負するONスタイルとなるのでジャケパンと同様に気が抜けません。やはりここでもハイゲージのカーデは重宝します。
スーツは基本的に、体にフィットするものを選ぶため、余分な隙間はないはず。しかし、寒くなってくる冬にはそれだけでは頼りないよ・・・という方も多いでしょう。
そこで活躍するのがコレ!
インナーとして合わせるためには、本当に鉄板のアイテムです。暖かいのにすっきりスリムにフィットしてくれるシルエットはカッコ良くなります。
ネイビースーツにチャコールグレーで合わせていますが、このチャコールグレーはブラックスーツにもライトグレースーツにもハマる万能色!着こなしに深みを与えてくれるはずです。
最後に
いつものスタイルをこれ一枚で確実に格上げできる!そんな素敵な響きも現実になります。
「これを抑えておいたらまず間違いない!」
ハイゲージニットカーディガンは要チェックです。
(でらマガ編集部)