
夏になると、服なんて着たくない!と思うこともありますよね。家では下着姿で過ごすという人もいますが、流石に外出する際には何かを着て出かける必要があります。なるべく短かくて暑さを感じないアイテムをチョイスしたい・・・そんな時に、ボトムスとしてハーフパンツを選択する事が多いですよね。
ただ、ハーフパンツというのも実に曲者なアイテムであり、特に長さが重要なテーマとなります。あまりに長すぎるものですと、ハーフパンツを選んだ意味がありませんし、短すぎると幼さを印象付けてしまいます。サイズ的なバランスの保ち方も重要ですし、水着っぽい柄のハーフパンツもリゾート地で履くのならちょうど良いですが、流石にストリートでは浮いてしまいます。
簡単そうで実に難しい、ハーフパンツ選びではどのような点に注意すべきなのでしょうか?今回は、女性ウケを狙いつつ、スマートな男を印象付けることができるハーフパンツについて、5つに厳選して紹介してまいります!
実に難しいけどやりがいがある!夏のイケてるハーフパンツを探し出せ!
メインは膝が少し露出する程度の長さで!
ハーフパンツの長さは、その時代でトレンドが大きく分かれるのですが、今シーズンは主に膝が若干露出するサイズ感のものがトレンドとなりそうです。この程度の短さなら、子供っぽさはあまりなく、ちょい悪オヤジを筆頭にやんちゃな大人を印象付けることができます。そんなやんちゃ感を実によく表現できているのが、このコーディネートです。
紺の柄物のハーフパンツをチョイスしていますが、折り返しがついていてまるでロールアップしたかのような見た目が印象的ですね。若干テーパードシルエットとなっているので、すっきりしたシルエットを実現できます。ボーダーと葉っぱの柄がインパクト大ですが、トップスにもボーダー柄のカットソーをチョイスしています。一見柄同士が喧嘩してしまう印象がありますが、実によくマッチさせています。それも、シックなカラーリングであるが故にうまくマッチできているのです。
休日のオフスタイルで、ぜひともチャレンジしてみたくなるようなスタイルとしておすすめです。
夏っぽいマリンスタイルにはホワイトのハーフパンツ!

出典:Octet Nagoya
アイテム:ハーフパンツ
長年、夏のファッション界で幅を利かせているのがマリンファッションです。そのメインとなるのが、バスクシャツです。独特なボーダー柄が印象的で、爽やかさを手軽に出すことができます。特にFILEUSE D’ARVOR(フィールズダルボー)のアイテムが人気となっています!そんなボーダーのバスクシャツには、こんなシンプルなハーフパンツをチョイスするとよりイケてる感じを出すことができます!
(FILEUSE D’ARVORの詳しい解説はこちら)
このアイテムは、ロンドン発のブランドであるPepe Jeans(ペペジーンズ)のホワイトカラーパンツです。単なるホワイトではなく、淡いイエローを入れることでヴィンテージ感を出すことに成功しています。また、新品ながらも若干ヘタっているような素材感がカッコイイですね。そこにCRUNA(クルーナ)のライトなジャケットをコーデすることで、より大人の男を印象つけています。
絶妙な長さのパンツなので、ジャケットを着ていても無理していない感じをうまく出しています。ジャケットを脱いでも、存在感のあるバスクシャツとこのハーフパンツでカジュアルに着こなしが可能です。
テーパードシルエットはハーフパンツでも重要!

出典:Octet Nagoya
アイテム:ハーフパンツ
ここ数年で完全に定着したのが、テーパードシルエットのパンツです。Vラインシルエットコーデをする上で、欠かすことができないアイテムですし、ウェスト周りがゆったりしているのでリラックススタイルを実践する上でも重要なアイテムとなっています。そんなテーパードシルエットなパンツは、何もフルレングスだけでなくハーフパンツでも存在しているのです!
テーパードシルエットのアイテムを多くデザインしているSOLIDO(ソリード)のMISSAというモデルがこちらです。コットンマナードで仕立てられているので、肌触りが最高に良く伸縮性があるので楽ちんに履きこなすことができます。コットン素材でできているのですが、デザイン的にはスラックスのようなものとなっているので、このコーデのようにジャケットともよくマッチします。roberto collina(ロベルトコリーナ)のニットジャケットも、夏向きで着たくなりますね!
(SOLIDOの詳しい解説はこちら)
足元ではPREDIBINO(プレディビーノ)の高級感あふれるサンダルをチョイスしています。ジャケットとサンダルで板挟みになりそうなところに、しっかりと存在感を出しているこんなハーフパンツは、持っておくと絶対に便利ですよ!
(PREDIBINOの詳しい解説はこちら)
サルエル系のハーフパンツでリラックススタイルを実践!

出典:wear
リラックススタイルが今シーズンのテーマの一つになっていますが、それを実践できるのが緩めのハーフパンツです。テーパードシルエットのハーフパンツも良いのですが、股下が緩いサルエルパンツも人気が高いアイテムの一つです。サルエルパンツは、何かとコーディネートが難しい印象があるのですが、ハーフパンツならいろいろなコーデで活躍します!
このサルエルパンツは、KAZUYUKI KUMAGAI (カズキクマガイ)のアイテムとなります。スポーティな雰囲気を感じながらも、レーヨンが入った柔らかい素材感が最高にカッコイイですね。サルエルパンツの難しい点として、だらしなさがでてしまう点がありますが、このハーフパンツは野暮ったさを感じませんし、洗練された大人のパンツという印象があります。
同じくKAZUYUKI KUMAGAI (カズキクマガイ)のオーバーサイズシルエットのシャツをチョイスして、リラックス感をうまく引き出しています。あえてダークトーンで統一していて、夏に目立つこと請け合いなコーデとなっています。
ドレッシーなハーフパンツを入れてネオクールビズスタイルを実践?

出典:zozo
ビジネス界ではクールビズスタイルがもてはやされていますが、流石にハーフパンツはご法度となります。ただ、ストリートファッションでシックなこんなハーフパンツをチョイスして、ネオクールビズスタイルとしてイケてる雰囲気を出したいですね!このアイテムは08sircus(ゼロハチサーカス)というブランドのハーフパンツですが、今シーズンのトレンドである膝上の丈をキープしていますね。
キュプラ×綿のドレッシーな生地を使用することで、ビジネス界でも使用できるのでは?と期待させるほどのアイテムに仕上がっています。また、パッカリング加工でカジュアルな雰囲気も持ち合わせているので、このスタイルのように無地Tシャツと合わせても良いですし、ドレッシーなドレスシャツとも確実にマッチすることでしょう!
この例ではコンバースのオールスターを履いていますが、レザーシューズと合わせてるのもアリです!意外とオールマイティな活躍を見せてくれるパンツとして推奨できます。
最後に
いかがでしたでしょうか?ハーフパンツは子供っぽく感じるから履くのが難しい・・・そんなイメージがあるかもしれませんが、スラックスを切りっぱなしにしたかのようなシックなものから、スポーツライクなものまで、その幅は実に広いのです。トレンドの膝上丈のものを中心として、自分好みのアイテムを見つけてほしいものです。