
ファッションの国とも呼ばれているイタリアの中でも、人一倍おしゃれに敏感な土地としてナポリがあります。そんなナポリっ子が特に好むのが、スタイリッシュで上品なアイテムと言われています。そんなナポリっ子に愛されるブランドの一つに、BARBA(バルバ)があります。
BARBA(バルバ)というブランドについて簡単に紹介すると、1964年にアントニオ・バルバとヴィットリオ・バルバの兄弟がナポリで誕生させたブランドです。カミチェリアと呼ばれるシャツメーカーとして創業していますが、瞬く間にその上質さがイタリア全土に広まりました。そのクオリティの高さは、かのLUIGI BORRELLIやFRAYと並び表されるほどです!また、カジュアル寄りのラインとしてDANDY LIFEが誕生して、更に多くの人から注目を集めています。
そんなBARBA(バルバ)の中で、オススメのシャツにはどのようなものがあるのでしょうか?今回は、日本でも人気沸騰中のBARBA(バルバ)のオススメポイントを中心に紹介します。
ナポリっ子も注目!BARBA(バルバ)のオススメポイントを紹介
カジュアル過ぎずも軽さを実感!

出展:Pinterest
カジュアルラインであるDANDYLIFEのシャツがこちらです。ベースはコットンとなっていますので、見た目の美しさは言うまでもなく高いです。また、実際にはポリウレタンを組成しているので、ストレッチ要素もあります。よって、体に密着してボディラインを綺麗に見せることができるシャツなのです。コットンらしい味わいのあるシワが出る点も非常にかっこいいですね。更には、肌触りという面で見ても滑らかでついつい着たくなるような魅力を感じます。
実は、よく見るとストライプ柄となっているのも特徴です。これにより、ボディラインを際だたせることに成功します。ワイドカラーの採用で、基本はノーネクタイで少し胸を広げ気味にコーディネートした方がスタイリッシュに見せることができます。この例のように、ワイルドに胸を見せるように着るのが、このシャツの正しい着用方法と言えます。
シャツ一枚で存在感抜群ですし、インナーとして着用すれば裏方としても大活躍すること間違いありません。柄入り白無地という新しいジャンルのフラッグシップとして、このシャツの保つ意味が大きいのです。
深いカラーリングでも若々しさを!

出展:Pinterest
BARBA(バルバ)がドレスシャツを手がけると、やはり一癖あるイケてるアイテムに仕立てます!その代表例と言えるのがこのシャツです。第一印象として、こんな深みのあるカラーリングのシャツは見たこと無い!と感じます。一歩間違うと、老けて見られてしまうカラーリングですが、グレーとブラウンをバランスよく配色することで、若者向けにうまくデザインしています。
特に、シャイニーグレーと呼ばれるこのカラーは、斬新で攻めている印象を受けます。ストライプの細さも適度であり、これ以上太いとありきたり感がでてしまいますので、よく考えられた細さを採用しています。この例のように、深めのカラーのジャケットとコーディネートすると、よりシャツの存在感がアップしますね!これだけ存在感があるので、できればノーネクタイでなるべくシャツをアピールするコーデを心がけたいですね。
このシャツでは、ボタンの配色も抜群にイケてます!あえてホワイトカラーを採用することで、あまり深くなりすぎずカジュアル寄りに引き寄せているのです。このボタン一つへのこだわりも、さすがBARBA(バルバ)と言えるポイントです!
あえてイヤらしさを全開に!?セクシーなシャツもお手の物

出展:Pinterest
BARBA(バルバ)では、落ち着いた大人向けのシャツだけでなく、セクシーなシャツをデザインさせても一級品です。このシャツのように、ナポリっ子が好んで着用するドレスシャツそのものに、ヘリンボーン織りで独自の風味を感じるシャツに仕上がっています。ホワイト×サックスブルーのカラーリングで、どちらかと言えば夏に映えるイメージのシャツですが、秋冬のモノトーンが主流の中であえてこのシャツで勝負するのも悪くありませんね。
このシャツの最大のポイントは、こなれ感を手軽に出せる点です。どうしてもジャケットスタイルですと堅苦しさが際立ち、無理している印象があります。その中で、このこなれたシャツをちょっとコーデするだけで、ジャケットを着こなしている印象をあたえることができます。ロンドンストライプがその役割を果たすのですが、胸ポケットを排除したりワイドカラーを採用することで、よりこなれ感をアップしています。
イタリアのちょい悪オヤジそのものに、胸をあけっぴろげにセクシーに着用するのも良いですね。また、腕まくりして着用するというのも、このシャツらしいポイントの一つです。
鹿の子シャツで遊び心も!

出展:Pinterest
BARBA(バルバ)の中でも異質とも言えるのが鹿の子シャツです。癖が強くビジネスシーンではなかなか使用しにくいイメージですが、そこはBARBA(バルバ)ですのでしっかりとおしゃれに仕立てています!鹿の子シャツの最大の特徴である着心地の良さと清潔感はそのままに、特にホワイトカラーではドレスシャツと何ら変わらないものとなっています。
やはり夏に着るケースがほとんどですが、定着したクールビズスタイルの本命として活躍するのは間違いありません。また、秋冬で厚めのトップスを着る中で、涼しさを求めたい場合はこのシャツをチョイスすると良いでしょう。カラーも基本のワイドカラーを採用しつつ、鹿の子でありながらワイヤー無しで型くずれしない点も魅力的です。
ホワイト以外は、素材感を活かしてカジュアル感を引き立てます。オフシーンでも、デートなどの少しフォーマルなコーデを心がけたい時にも大活躍するでしょう。また、ハンドメイドの良さを最も感じることができるシャツとしても希少な存在です。
永遠の若大将的なイメージ!?のシャツ

出展:Pinterest
老いも若きも、チェックシャツに魅了される方が多いのですが、このチェックシャツは明るい印象をより際立たせているシャツです。夏の太陽に絶対映えるシャツですし、着用するだけで若返る効果も期待できるでしょう。マドラスチェックと呼ばれるこの柄は、チェックの幅も大きさも適度で、少しありきたりなコーディネートの中で良いアクセントを出すことができるアイテムです。
パンツにもライトなカラーのものを選ぶのが正解でしょう。ただ、これだけではつまらないのでベルトに濃い目のアイテムを入れることで、コーデとしても締まりがでます。また、秋冬のシーンではジャケットのインナーとして合わせるだけで、よりカジュアル感を出して違いを出すことができます。
見た目以上に使いまわしが効く、持っておくと大変便利なアイテムとしておすすめできます!
いかがでしたでしょうか?シャツだけでこれだけのバリエーションを持っているのは、BARBA(バルバ)を含めても数ブランドしかありません。BARBA(バルバ)のシャツは高級なイメージがありますが、使いまわせるアイテムが多いのでコストパフォーマンスという点で見れば、かなり高いものがあります。これからも、BARBA(バルバ)のシャツはファッショニスタとしては注目しておくべきですね!