
力を抜きすぎのリラックススタイルは人に見られたくない。でも、あえてリラックス感のある雰囲気に見せたくて着こなす、柔らかでルーズな素材感とシルエットは、見られることを意識してコーディネートしているはず。むしろ見て欲しい。部屋着とファッションとしてのラフとリラックスの違いはそこにあるような気がします。
今シーズンはそんなラフ感とリラックス感が非常に大きなトレンドとなっており、少しずつですがトップスのシルエットも緩やかに、もうピチTとか恥ずかしくて着れません。
パンツもいつの間にか頑張って穿いていたスキニーではなく、細身でもストレッチ性抜群であったり、素材も柔らかなものに変化し、シルエットも足元はすっきりしながらも腰回りはゆとりのある物も増えてきました。そんな中、夏はやはりハーフパンツで快適にかっこよくな気分にそろそろなってきたはずです。
リラックスに見せるために選ぶ、スウェット系のラフなハーフパンツは、今シーズン大人気アイテムの一つとなっています。
部屋着に見せない!見せるリラックスコーデのご参考に、今回は<リラックスハーフパンツの穿き方教えて!>と出してご紹介していきます。
ポイントは、<統一感>と<ちょっとのきちっと感>です。
色合いや素材、または襟付きの物を使うだけで着こなしも変わりますよ!
ボタンを留めてシャツで合わせる

アイテム:スウェット ショートパンツ
夏は羽織で使うことが多いかもしれませんがボタンを留めてきちっと感を出すことで、ラフなパンツの雰囲気とのギャップが今どきのバランスに早変わり。使う色の数を減らせばさらに統一感が出て雰囲気アップ間違い無しです。
緩めのシャツでリゾートテイスト

アイテム:スウェット ショートパンツ
ゆるめな素材感のあるシャツとの着こなしはスウェットパンツのラフさを必要不可欠なものに見せ、全体の空気感で勝負できます。夏だからこそ自然な、力の抜けた大人の余裕と遊び心をアピールしたい。
雰囲気アップにはデニムシャツ

アイテム:裏毛スウェットコットン ショートパンツ
プリントT一枚では脱部屋着が難しい。だが、デニムシャツを羽織ることでワイルドでセンスの光るスタイリングに。ビンテージ感のある男っぽいスタイリングでは抜群に使えます。
同色・同素材 セットアップ

アイテム:スウェット ショートパンツ
セットアップはやはりラフでリラックスなアイテムを見せる着こなしにできる王道。揃えて着ることでだらしなさを感じることはなくなり、キレイな小物やインナーの同色のチョイスがさらに洗練された雰囲気に見せてくれます。
ニットジャケット×シャツ

アイテム:スリムハーフパンツ
インナーにシャツ合わせのジャケットスタイルは、シャツをアウトで着ながらもジャケットを合わせられる、ニットジャケット系の柔らかでラフなモデルがオススメです。アクティブな着こなしながらも襟でだらしなく見せないのがマナーです。
同色・同素材系カーディガン

アイテム:スウェット ショートパンツ
抜群に柔らかいカット地素材のパンツに合わせたのは、若干色合いに違いがありながらも素材感も色合いも近いジャケット風カーディガン。全体を渋めな色で纏めながら靴とインナーはブラックで合わせてパンツとカーディガンの素材感をより際立たせた着こなしです。
Tシャツ×ニットジャケット

アイテム:スウェット ハーフパンツ
THEスウェットパンツと言えるほど素材感を見せたパンツにはシャツではなく、シンプルなTシャツにジャケットを羽織ることでトータルバランスをギリギリのところで崩さない。ジャケットに選びたいのは向こう側が透けるくらいの鹿の子ジャケットやざっくりニット素材のラフなモノ。重くは見せないのがこのパンツのルールだと思います。
ジャケットスタイルもリゾートに振る

アイテム:ハーフパンツ
最後は柄と白でテイスト重視に着こなしたリゾートスタイル。
メリハリの効いたジャケットとの合わせがポイントで、ジャケットとシューズの色合わせやインナーの柄や小物の雰囲気も含めてのスタイリングのぶれないテイストが魅せる着こなしにしてくれています。
最後に
いかがでしたでしょうか?ご参考にしていただければ幸いです。
これからの夏シーズンは遊びに出かける予定も増えてくることと思います。かといって、デートだからと言って、気になる女性がいるからと言って、がちがちに決めていっては夏のフィールドの上では楽しめないし、引かれてしまう。だからこそ、上手く力を抜いて見せる、今どきな着こなしを是非身に着けて見てはいかがでしょうか?
自分がうまくリラックスして見せられれば、きっと心を開いてくれるはず!
ぜひそんな夏を楽しむオシャレを楽しみましょう♪
滝本でした。