
皆さんはカーディガンというとどのようなことをイメージしますか?私の場合は、石田純一さんを真っ先に思い浮かべます。颯爽とカーディガンを羽織り、非常に爽やかな印象を与えてくれる俳優さんです。トレンディー俳優という言葉がぴったりな方でもありますよね!
カーディガンの特徴といえば、セーターと違って手軽に羽織れる点があります。セーターの場合は完全に着こまなければならない訳ですが、カーディガンの場合は熱いと感じれば手軽に脱ぐことが出来ますし、着こまなくても羽織るレベルでも良い点が魅力的ですね。また、肩にかけるという使い方もできるのが良いですね!
今でもカーディガンの人気は高く、オシャレアイテムの一つとして欠かせない存在であります。ただ、使用方法で大きく印象の変わるアイテムでもあるので、コーディネート方法には十分注意しなければなりません。そこで今回は、カーディガンのおしゃれなコーディネート方法とオススメアイテムについて紹介していきます。是非参考にしていただき、この春から早速実践して欲しいですね!
カラフルなカーディガンがかっこいい!

アイテム:カーディガン
デニム界では右に出るものがいない存在であるディーゼルですが、カーディガンもおしゃれなアイテムを排出しているんです(ディーゼルの詳しい解説はこちら)。この2015/16年秋冬ニットカーディガンは、スタンダードな羽織り方をしているのですが、そのカラフルさからインパクトが非常に強いですね!
カラフルなカーディガンは、このように普通に羽織るというのも十分ありですね!攻めている感じがありながらも、実は大人の印象も与えてくれる当たりはさすがといえます。まだ寒い季節が続きますので、このアイテムは重宝することまちがいなしです。
単色でも十分存在感あり!

アイテム:カーディガン
先程はカラフルなカーディガンを紹介しましたが、こちらはシンプルな単色のアイテムとなっています。イタリアが誇るにニットメーカーであるZANONE(ザノーネ)の 2014-15年秋冬カーディガンになりますが、Vネックの適度な開き具合が良いですね!この開き具合の良さから、シャツの綺麗さも演出できます。
このようなVネックの場合は、そのまま着こむのがスタンダードな着用方法です!何も迷うことなく、そのまま着ちゃってください!ビジネスシーンでも大活躍すること間違い無しという点も高評価ですね。
肩に引っ掛けるスタイルも定番!

アイテム:ニットウェア
バブル期を思わせるような、ライトグレーのカーディガンが印象的ですね。SOLIDO(ソリード) の2015年春夏ニットウェアがおしゃれでお勧めです(SOLIDの詳しい解説はこちら)。最近はパンツ界で有名な存在となっているソリードですが、カーディガンもこんなにおしゃれに仕立ててくれています。
つぎはぎのようなデザインが面白く、この例では肩にかけていますがそのまま着ても十分インパクトがあっておしゃれ度を引き立ててくれますね。通気性も良いので、中に着込んでも快適なのも高ポイントを与えることができます。
まるでジャケットのような出で立ち
カーディガンというと薄手で軽く着こむというのが常識的になっていますが、このアイテムはジャケットのような存在感でこれ一枚でも十分対応できるものとなっています。真冬の気候でも十分対応できるのがすごすぎです!
流石にこのアイテムの場合は、肩に乗っけることは出来ませんが、この例のようにインナーにタートルネックを着用すると、首元のボリュームが出て尚更かっこいいい感じを出すことが出来ますね。
超はだけて着るのもかっこいい!
カーディガン自体がかなりゆるめのデザインとなっていますので、この例のようにはだけて着るのもかっこいいですね!この例では、白シャツに対して袖が短めのカーディガンを合わせていて、腕からシャツの袖が出ている感じが最高にかっこいいですね!
更には、黒のカーディガンというのがポイントであり、白と黒のコントラストで一気にファッションとして締まって見えるのが上級者といえます。ゆったり着るのもあり!それを実践している好例といえます。
いかがでしたでしょうか?カーディガンと一口に言っても、多くのスタイルがあるものですね。春先でも十分活躍するアイテムですので、是非ひとつは手に入れたいですね!