
みなさん、おしゃれの季節、“秋”がやってきました。
気温の変化が激しいこの季節、温度調節ができる服を着こなしたいところです。
今回は、着回しもできて、コーデのワンポイントにもなる、カジュアルシャツの着こなし方を7つご紹介します。
中でも、今シーズントレンドのチェックシャツとデニムシャツを中心に、定番の着こなしから新しいカジュアルシャツの着方まで提示しますので、要チェックです!
カジュアルシャツコーデ厳選7つ!
1:デザインを全面に見せる!デザインシャツ!
(shop:デザインシャツ)
キレイ目な白ベースに、少し遊びがあり、かつフォーマルなブルー&レッドのストライプが入っています。このシャツを一枚着るだけでおしゃれ認定間違いなし。ボタンダウンのシャツですので、ボタンを一つだけ開けて無地のパンツと合わせたコーデがおすすめです。
2:シャツの大定番!白シャツ!
誰もが一着はもっている、「白シャツ」。さらっと羽織るだけで爽やかにも見えます。着回しにも便利で、どんな色にも合いますよね。そんな白シャツだからこそ、コーデによって差がでます。
写真の白シャツコーデのポイントは、
・パンツを濃い色にする
・ワンポイントで遊ぶ
という点です。パンツを濃い色にすることで、落ち着きがでます。
また、シューズをレオパルド柄などでちょっと遊ぶことで、「コーデをこだわっている人」に早変わり。他のワンポイントとしては、キーチェーンやネックレス、ブレスレットなどもよいですね。
3:無地T×デニム・インディゴ素材
いま旬のデニム素材を絡めたコーデです。デニム・インディゴ素材は無地Tとの相性がとても良く、無地Tのカジュアルさとデニムの渋さが絶妙です。
また、シャツは羽織るだけでなく、腰巻きによる温度調節、おしゃれのワンポイントにすることもできます。シャツを腰巻きする際には、少しずらすのではなくて、王道のセンター巻きがおすすめです。
4:腕まくりにもコツがある!
大人の腕まくりコーデ。長袖のシャツの場合、腕まくりをする機会が多々あると思います。ただシャツを雑にまくるのではなく、
半分まで袖をまくり
その後、また半分まくり、少し袖口を残すような形にすることで、おしゃれ度がグンとUPします。
これが完成型です。
5:チャックシャツは、色づかいに注意!
トレンドのチェックシャツコーデは、カジュアルな印象の着こなしができます。ただし、色づかいを間違えると子どもっぽくみえてしまうところに注意しましょう。
デザインのトーンによって様々ですが、無地で単調なコーデに変化を加えて、活発的な印象を与えることができれば成功です。
6:シャツといえばフィナモレ!
(shop:フィナモレシャツ)
「メンズファッションスタイルラボ」で一押しのブランド、「フィナモレ」。
フィナモレのシャツの中でも、爽やかなフラワープリントのカジュアルシャツコーデをご紹介します。パンツを無地にすることで、品のあるイタリアンカラーとフラワープリントが栄えます。
感度の高いスタイリングです。
7:流行りのプロデューサー巻きはこうやろう!
昨年から巷でよく見かけるようになった、「プロデューサー巻き」。イケてる大人を目指すために、すっきりとしたスタイルを心がけましょう。そのために、プロデューサー巻きをする前にシャツのボタンをとめることが大切です。
「後ろ姿もオシャレ!」、「かっこいい」と言われると、気持ちがいいですね!
終わりに
カジュアルシャツは、生地やデザインの種類が豊富ですので、着こなし方がわかると、コーデの幅がぐっと広がります。
今回紹介したコーデを参考にして、せっかくの秋をオシャレに楽しんでください!
(でらマガ編集部)