
そろそろ、Tシャツのセンスで競う季節もやってきます。
毎年頭を悩ます、この1点勝負的選択は、決断は間違えるとなかなかに痛い。
それは経験したことがある方もいるのではないでしょうか?
ブランドロゴがドカッとフロントを占領しているブランド主張強めなモノや、キャラ物、アニマルもの、良くわからないけど英語がいっぱいのデザインとか、気をつけないとかなり難しいモノも多いのも事実です。
そこで私からの提案は、「迷ったら無地を選べば間違いない」というもの。
やっぱり無地が最強ではないかと思うわけです。何かデザインが入っていた方がカッコいい!!なんてのは大きな間違い。
てなわけで、5選集めてみました無地Tシャツスタイル。ぜひご覧ください。
明日からTシャツに悩むことがなくなること請け合いです。
シンプルイズベストで男っぽく決めるなら淡い色のTシャツに重めのボトムスで!
夏はサンダルで!という場合もグラディエータータイプで重さを出したいところ。淡いトップスでかわいくなりたくない方は、サングラスでトップにポイントを作ると一気に雰囲気が増しますよ。
無地には柄が使いやすい!人気の柄パンツ界の場合のトップスにお困りの方も多いはず、そこはやはり無地でしょう。メリハリの効いたスタイリングになるのは言うまでもありませんが、ボトムスをメインに据えてこなれた印象で、周りにさりげなく自分のセンスをアピールできる着こなしとなるかと思いますよ。
カラーパンツも上記の柄パンツと同様。グレーで合わせる場合はトーンが揃いやすい今季のカラートレンドの中では、ストールをプラスするのがオススメです。柔らかく洗練された印象のスタイリングをアクセントとなる取り入れ方がポイントです。
セットアップのインナーのケースもシャツ以外はなかなか悩むのではないでしょうか?でもシャツでは固すぎるし、もっとラフな遊び感覚で着たいなぁというのが本音だと思います。そこでもやはり無地が活躍!ブルー系で統一した今回は、カジュアルで涼しいラフな着こなしですがきれいで品のある着こなしとなりました。
最後は白。人気の白パンツの使い道も、気を向くと、周りの方とおんなじになりがちですよね?白×ネイビーは春夏の王道ともいえるマリンなスタイルですが、シューズやジレで取り入れながら、白の面積を少しずつ削ることで、きざになりすぎない、でも今っぽく着こなせるスタイリングに!やはりここでも余計なデザインなどいらず、無地のきれいな印象が活きています。
いかがでしたでしょうか?最後までご覧いただけた方には、「無地最強」と謳った意味が少しでも伝わったのではと思っております。迷ったら無地!は決して妥協ではなく。最良の選択なんです。もちろんデザイン勝負ではない分、生地感やシルエットなど逆にこだわりたい部分は出てくるのですが、着こなしをスタイリッシュにしてくれる、大人のTシャツ選びが今年も始まっておりますので、ぜひご参考までに。
あなたらしい無地T選びを楽しんでください。