
カーゴパンツと聞くと、だいぶカジュアル、ミリタリーテイストなどの印象を持つ方も多いのではないでしょうか?その印象は間違っていませんが、それだけではありません。カーゴはトップスに何を合わせるかなどで、キレイめな印象にすることもできるなど万能なアイテムとなっています。
そこで今回は、カーゴを用いた様々なスタイルをご紹介します。
キレイめで用いるカーゴパンツを選ぶときに気を付けておきたいことは以下の3点。
・マチが薄いポケットを
・脱ミリタリーテイスト
この3つのポイントに共通しているのが、スッキリさせるということ。そのときに全体がカジュアルな印象になってしまうダボダボのパンツではなく、細身のカーゴをチョイスすることが大切になります。同時に、細身のシルエットを保つために、太もも部分のポケットのマチが薄いということも重視しましょう!
最後に、アタリマエのことではありますが、カジュアル、ミリタリーの雰囲気があるものを選ばないようにしましょう。この3点を理解した上で、実際のコーデを見てみたいと思います。
ポケットのマチが薄くなっているウールツイードカーゴは、細身のシルエットでジャケットと合わせるのがオススメ!インナーにはVネックニットなど、かっちりしすぎない抜け感のあるスタイリングをチョイスするとピッタリはまります。
タイト目のサイズを選び、トップスに向かって明るめの色を使うことで脱ミリタリーのきれい目コーデが完成します。
ウールスラックスタイプでは硬い印象になり過ぎないように、ジャケットよりはカジュアル感のあるショート丈のステンカラーコートでのコーディネートを。
落ち着きのあるスタイリングに小物で重厚感とアクティブさを足すと、休日のシンプルな街歩きスタイルになりますよ!
ポケットの印象が強いデザインになっている場合は、暗い色よりも明るい色のものを選びましょう。色を気にするだけで、ミリタリー感を脱したスタイリッシュな印象になります。このときに、裾でたまるような長さになっているものはNG。テーパードの効いた短丈がオススメです。
綿素材で洗いのかかったようなカジュアル感のあるものはスニーカーとの相性も抜群です!
ストレッチ素材になっている濃い目の色のスリムカーゴはタイトな印象になるので、足回りをスッキリ魅せる着こなしをすることができます。トップスにはパステル、ホワイトのシャツやニットを持ってくることで、ミリタリー感を抑えた都会的な印象で着こなすことが可能になります。
裾幅が狭いものになっているので、合わせるシューズもスッキリと見えるサイドゴアやサイドジップブーツ、チャッカブーツなどがオススメ!
最後はリブ付のスウェットカーゴパンツに、レザーを豪快に合わせたワイルドなスタイル。カーゴの王道ともいえますよね。トレンドのリブパンツをレザーと合わせた男らしさとこなれ感を十分に感じさせてくれる着こなしです。
インナーのニットやカモフラのトートバッグなど、トレンド感のあるアイテムをバランスよく取り入れることで、下手すればだらしなく見えてしまうゆるさのあるスウェットパンツもオシャレに着こなせます。
今まで見てきたように、カーゴパンツはそれひとつで様々なスタイルを実現することができます。キレイめのスタイルが好きな方で、カーゴだとそれが実現できないと今まで考えていた方も、ぜひカーゴパンツを使ったキレイめコーデで、ファッションの幅を楽しんでください!