
冬に入り首元が寒いと感じる方も多いのではないでしょうか?そんなときはマフラーを巻こうと考えると思います。
オシャレな男性がそれでいいんですか?時代はスヌードです。スヌードを活用することで、マフラーでは出せないスタイルを演出できるようになります。
そこで今回は、男性がスヌードを活用するメリットなどを中心にご紹介します。
スヌードは簡単に言うと、輪になっているマフラーやストールのようなもの。数年前からメンズファッションでも流行の兆しが見えています。

Photo by Pinterest
幅広いスタイルで使える
ボリュームがあるものから薄手のものまで、バリエーションの幅が広いのがスヌードの特徴です。その日のスタイルや、気温に応じて自分の好きなものを選ぶことができます。スヌードの巻き方も様々で、重ねて巻くも良し、羽織るようにして肩からかけておくのも良し。
マフラーやストールよりも巻きやすく、スッキリとした印象になります。
カラー、柄のバリエーションが豊富
明るいカラーのものはコーディネートのポイントになります。ダクカラーのものはスタイルをシックにまとめることの出来るなど色によって様々な使い方ができる万能アイテムです。
ラメ糸入り、ケーブル網など素材やデザインも豊富で、個性を出すことができますよ。
お財布に優しい
大手洋服メーカーもスヌードを多く販売しています。安いものだと1000円〜。素材などにもよりますが、主に活用できるのは秋から春先ころまで。コートやジャケットなど、どんなアウターにも合わせやすく、一気にオシャレな印象になります。コストパフォーマンスもかなり高いといえます。
色違い、ボリューム違いなど、種類をそろえてスタイリングの幅も広げておきたいですね。

Photo by Pinterest
サイズ感
スヌード初心者の方にオススメなのは、ボリュームがある大判のものです。ボリュームのあるものは小顔効果も期待できます!
シンプルなコーディネートにボリュームのあるスヌードを加えるだけで、一気にスタイリッシュな印象に。
網目の選び方
しっかりボリュームが出せる、ローゲージの網目のものがオススメ!見た目のボリューム感だけでなく、ローゲージはハイゲージよりも保湿性が高いため、暖かくなっています。
ローゲージでざっくり編まれているため、無造作なカッコいい印象になります。
※ローゲージなど「ゲージ」に関して知りたいという方は、多用途で使える冬の万能アイテム!ハイゲージニットカーディガンも合わせてご覧ください!
基本の巻き方

Photo by Pinterest
大判スヌードの基本は、二重巻きです。被る前に二重巻きを作り、頭からかぶると思い通りに形を作ることができます。
アウターのエリを立てる

Photo by GLOBER
チュスターコートやPコートなど、スヌードと合わせて着るアウターのコートは、エリを立てるのが上級者テクニックです!カジュアルでざっくり感のあるスヌードに、コートのエリを立てることでカジュアルになりすぎず、程よいキッチリ感が出ます。
帽子やサングラスなどの小物をプラス

Photo by Pinterest
スヌードを巻くことで、スタイリングのポイントは一気に顔周りになります。そのため、サングラスやだて眼鏡などのアクセサリーを用いることで、さらにシックでスタイリッシュに見せることができます。また、キャップ、ハット、ニット帽などの帽子とも相性抜群なので、ぜひ追加してみてください!
合わせるボトムは、シンプルカラーのスキニーのようにタイトなものにすることで全体のバランスが良くなります。
以上、今回は男性がスヌードを活用するメリットなどをご紹介してきました。
巻くだけで、一気にオシャレに見えるスヌードは、今季のマストアイテムともいえるでしょう!オシャレでしっかり防寒もできるスヌードをプラスして、寒い冬をオシャレに乗り切りましょう!