
出典:Buckle
デニムアイテムと聞くと、皆さんはどのようなものを思い浮かべるでしょうか?真っ先にデニムパンツを創造する方が多いかと思いますし、最近ではデニムシャツもトレンドとなっていて、多くの方が着用されています。そんな汎用性の高いデニムですが、にわかに人気が高まっていて2020年の春にブレイクしそうな雰囲気があるのがデニムパーカーです。
パーカー自体は、スポーツミックススタイルの流行により、ファッションアイテムとしても広く用いられているアイテムですよね。通常、スウェットで構成されているものをデニムを入れることで、カジュアルさが増しているアイテムが多いのが特徴です。また、通常のデニム同様に色落ちも楽しむことができるのも良いですよね。
そこで今回は、デニムパーカーを取り入れたコーディネート例を紹介します。
要注目!デニムパーカーを取り入れたコーディネートを紹介
ベタにセットアップで楽しむ

出典:DISPLAY
コーディネートに悩むときは、単純にセットアップスタイルでデニムパーカーを取り入れるのが無難です。このコーディネートでは、AKM(エイケイエム)のデザイナーとして有名な小澤智弘さんが手がける、1PIU1UGUALE3のデニムパーカーをチョイスしています。若干短めのパンツにホワイトのスニーカーを素足履きしてすっきりとした印象を与えています。また、ミニマルなサイズをチョイスしているので、スタイルのよさもアピールしていますね。
1PIU1UGUALE3は、至高や究極への挑戦を胸にデザイナー自らが厳選して、着る者に高揚と感動を与えるウェアを中心にラインナップしています。究極の着心地をテーマとしていますが、こちらはユニークなパターンワークとデニム素材が特徴のジョグデニムカモフラパーカーとバイカーパンツのセットアップで提供されています。ユニークなパターンワークとデニム素材が特徴のジョグフードパーカーは、ブランドオリジナルのカモフラージュ柄がポイントとなっています。伸縮性のある裏毛素材に脇と袖下のリブ切替を施しているので、運動性が確保された着心地が抜群に良い仕上がりとなっています。
ファスナーの引き手やハトメ、コードエンドと細部に至るまでブランドオリジナルのものを使用していて、徹底した細部へのこだわりが高い完成度が魅力的です。
ダークトーンもかっこいい!

出典:WEAR
デニムといえばインディゴカラーを思い浮かべますが、こちらのパーカーはブラック系で渋みがあるアイテムとなっています。適度なサイズ感のパーカーに、派手にダメージが入ったジョグデニムを合わせて、やんちゃな印象を与えています。デニムのインナーにブラックのタイツを履いていて、またスニーカーもブラックで全身をダークトーンでコーディネートしていて、やんちゃな中にも落ち着きがあるスタイルにまとめていますね。
こちらはAVIREXのアイテムですが、高い機能性を持つフライトジャケットの魅力を一般市場にも広めることを目的として、その要素を随所に取り入れたサープラスウェアも作っているブランドとして有名です。このアイテムでは、ジョグデニムを使用したシンプルなジップアップパーカースタイルを採用しています。洗いをかけ加工感を出して、見た目の立体感を出しているのが良いですね。デニム同様にインディゴを使用していることもあって、経年変化を楽しむ事も可能です。ゆったり目のシルエットなので、インナーに厚めのトレーナーなどを着るのも良いでしょう。
フードの裏側には、パーカーとしてはスタンダードなグレーの配色が施されていて、良くアクセントにもなっています。
デニムとジャージのいいとこ取り!

出典:zozo
このコーディネートでは、深めのカラーリングが目を引くfelkodのデニムパーカーを着て、スウェットパンツを合わせてスポーティーな装いを実践しています。パーカーのインナーにもホワイトのカットソー、スニーカーもホワイトを入れて春っぽい爽やかな雰囲気があります。ちょっとしたお出かけにぜひ取り入れたいスタイルですね!
このパーカーは、デニムとジャージの良い部分をうまく取り入れたインディゴジャージー素材のアイテムです。カジュアルな素材を使用しつつ、モードな雰囲気のアシンメトリーパーカーとなっています。大きめのフードが衿元に表情に変化をプラスする効果を発揮していますね。閉めても開けてもかっこいい、スタイリングの幅を広げてくれるアイテムとしても取り入れることができそうです。
デニムのようにウォッシュ加工とシェービングを施していて、使い込んだ古着のような雰囲気を演出しています。デニムと同じように、着こむほど経年変化というエイジングも楽しめますよ。
プルオーバーパーカーもある!

出典:WEAR
デニムパーカーとしては、プルオーバースタイルのパーカーも存在しています。このコーディネートでは、felkodのプルオーバーパーカーに、同ブランドの同じスターが描かれたデニムパンツを合わせています。同じデニムがベースとなったアイテム同士ですが、それぞれ質感が異なっていてセットアップとはまた違ったコーディネートを楽しんでいます。スポーティーになり過ぎないように、ブラックのスニーカーをチョイスしているのも良いですね。
このパーカーは、インディゴ染めした特殊な糸を使用していて、デニムのように編み込んだジャージを取り入れています。ポイントに星を前面に使用した愛らしい1スターのデザインがかっこいいですね。※インディゴ糸を使用しているので、デニム同様に白などの淡い色の洋服やバッグに対しての擦れで汚れが付く点には要注意です。袖部分は長年着込んだかのような色落ちやほつれがあって、ヴィンテージな印象も漂っています。
すっきりしたスタイルなので、寒い日はジャケットを上に羽織るようにしてコーディネートするのもアリです。
肉厚で寒い日にも安心なパーカー!

出典:zozo
こちらは、REMI RELIEFの厚めな生地を取り入れたデニムパーカーをメインとしたコーディネートです。着丈が若干短いのですが、そこに長めのカットソーを合わせてオーバーサイズめに着こなして、パンツにはブラックでゆったりしたものをチョイスして、リラックスしたスタイルを楽しんでいます。基本的にモノトーンで統一している中で、このパーカーのカラーリングがうまく差し色となっていますね。
このパーカーは、少し肉厚なインディゴパーカーとなります。目を引くジャガードリブが特徴的であり、インパクトのある一枚に仕上がっています。洗いざらしにした、デニムの独特のあたりを見事に表現していますね。ジップにビーズとレザーのストラップをアクセントとして、バランスよく組み合わせたダブルジップが魅力的です。生地やデザイン、加工に全てに拘った一着としておすすめです。
デートやお出かけ時のきれいめフォーマルなスタイルとして、コートやスラックスパンツ、ローファーとコーディネートしても様になりますよ。
最後に
いかがでしたでしょうか?デニムパーカーは、スウェットパーカーと基本同じデザインのものが多いのですが、デニム特有の色落ちによってまた雰囲気が異なりますね。また、個性的なパーカーも多く見られます。春に向けて、今からデニムパーカーを選び始めてみてはいかがでしょうか?