
出典:aliexpress
普段あまり意識していない方が多いかもしれませんが、ベルト一つとってもファッショニスタにとっては手を抜けないアイテムであります。確かに、普通に身に着けているだけでは見える部分ではないのですが、例えば夏場にジャケットを脱いでシャツだけになるシーンではベルトが目立つものです。よって、そこでイケてるベルトを身に着けることでよりレベルの高いファッションコーディネートを実践できます。
また、通常のベルトと違ってよりインパクトをもたせたい場合や、サスペンダーなどでトリッキーなスタイルにチャレンジしたい場合は、Off-White(オフホワイト)のベルトがおすすめです。Off-White(オフホワイト)では、ベルトにも強いこだわりを見せており、より個性的なファッションを実践したい場合にはぜひとも取り入れたいものです。では、Off-White(オフホワイト)のベルトにはどのようなものがあるのでしょうか?
そこで今回は、Off-White(オフホワイト)の個性的なベルトの中で、特におすすめしたいアイテムを紹介します。
Off-White(オフホワイト)のベルトで個性をアピール!
Off-White(オフホワイト)としてのスタンダードモデル!
出典:オクテット
最初に紹介するのは、Off-White(オフホワイト)としてはスタンダードモデルと言っても過言ではないベルトです。Off-White(オフホワイト)を大々的にベルトに織ってあるブランドを象徴するアイコンを入れていて、YELLOW INDUSTRIAL BELTという名称を冠しています。長さは2メートルもあり、これを腰に巻いては当然長く、首に巻いても長いほどのサイズ感ですが、これによって自分なりの巻き方を楽しめます。イメージ的には、ロングストールと同じように人それぞれの個性をアピールできます。
バックルはクリップ式になっており、噛んでナイロンテープを留める仕様であります。バックルはラバーコートされていますが、バックルが織り布のベルトテープ部に当たってほつれるのが難点ですが、これも良い味として受け入れることができます。ポリアミド60%、ポリエステル40%で見た目以上に頑丈にできているのですが、逆にカットして使用することはできませんので注意が必要です。
男性だけでなく女性にとっても人気のベルトであり、個性的なカラーリングとメッセージ性をアピールするように身に付けたいですね。
レディースモデルでも身に着けることができる!
出典:showcase
こちらのベルトは、優しいカラーリングが印象的ですね。ただ、これは実はOff-White(オフホワイト)としてはレディースモデルとして位置づけています。ただ、全長2メートルを確保していますので男性でも全く問題なく身に着けることができます。汚れが目立ちそうなカラーリングですが、手洗いすることで落とすことができますし、洗濯による劣化も少ない生地となっています。
ナイロンとポリエステルの混合素材を使用していますが、肌触りがよく適度な柔らかさを確保しています。これによって、様々な巻き方を実践できるのが特徴です。バックル部の素材は、単なるメタルではなくどこかストーンのような独特な模様が施されています。他のベルトと比較するとOff-White(オフホワイト)っぽくない地味な印象がありますが、このバックルのようにさりげなく個性を演出している点は見逃せません。
裏面のタグにはOff-White(オフホワイト)らしくゼブラ模様を取り入れています。細部にまでこだわり抜いたベルトとしておすすめです。
きちっとしたイメージを持たせたいならこのベルト!
出典:bivlabo
こちらのベルトは、より大人っぽさをアピールしたいベルトに仕上がっています。全体的にブラックを貴重としたカラーリングであり、様々なコーディネートに取り入れることができます。ただ、その中でもOff-White(オフホワイト)の文字がくっきりと浮かぶデザインによって、カジュアルさを引き立てることができます。
サイズはバックルを含めて全長205cmで、ベルト幅は3.5cmとなっています。このベルト幅は細すぎず太すぎずのサイズ感というのも、様々なコーディネートに取り入れることができる大きな要因です。プラスチック系のバックルですが、頑丈に作られているので長い間愛用することができます。このデザインですとスタンダードな巻き方をしたくなりますが、例えば二重巻きにしても違和感なく巻くことができる点も評価できます。
このカラーリングですので、同色系のデニムパンツやモノトーンスタイルのファッションのアクセントとして取り入れると良いでしょう。
濡れにも強いPVC素材のベルト!
出典:farfetch
一見同じデザインにみえるOff-White(オフホワイト)のベルトですが、実は素材が微妙に異なっていてそれぞれに使用用途を変化させることでより長持ちさせることができます。このベルトは、PVC素材を取り入れているのが最大のポイントです。PVC素材といえば、真っ先に思い浮かべることができるのがプールバッグであり、長靴にも取り入れられてきました。
水や汚れに強いのが最大の特徴であり、アウトドアシーンでも身に着けやすいのが魅力的です。また、クリアな素材で独特な艶があって他の素材とは違う存在感を示すことができます。このベルトでも、クリアベースのPVCにイエローのロゴを入れて、独特の存在感を示すことができます。また、多少ではありますが伸縮性が高いので、巻き方にも自由度をもたせることが可能です。
夏場のビーチなどで使用するベルトとして、特におすすめしたいアイテムとなっています。
より個性派をアピールしたいならサスペンダーも!
出典:wear
Off-White(オフホワイト)の中でも、より個性的にベルトファッションを楽しみたい場合は、サスペンダーにもぜひチャレンジしてほしいものです!Off-White(オフホワイト)のサスペンダーは、基本的にベルトと同じでイエロー地でブラックのロゴをデザインしたアイテムが中心となります。ただ、その中でもサスペンダーならではの個性を随所に取り入れています。
テキスタイルの長さの調節ができるサスペンダーとなっていて、クリップの留め具にブラックのレザーのトリムとなっています。シルバートーンのハードウェアを取り入れて頑丈さとラグジュアリー感も取り入れているのが印象的です。随所にブラックを取り入れており、上手くカラーバランスを取っていますし使用しているレザーも最上級なものであり使う度に味わいが生まれます!
このコーディネートのようにたすき掛けにして身に付けても良いですし、両側をだらんと垂らして身に着けるのも良いでしょう。サスペンダーでありながらも、千差万別のコーディネートを楽しめますよ。
最後に
いかがでしたでしょうか?ベルトを見ても、Off-White(オフホワイト)は一貫性のあるスタイルを貫いている印象があります。Off-White(オフホワイト)のベルトは巻き方を自由に変化させることができるので、毎日違うスタイルを楽しめるのが良いですね!