
冬になるとブーツを履いている方をよく見かけますよね!ブーツ姿の人を見ると自分でもチャレンジしてみたくなりませんか?でも、どう合わせればいいのかわからないし……そんな人も安心してください!!
是非この記事を参考に冬のブーツスタイルにチャレンジしちゃいましょう!
ブーツを履くと足元にボリュームが出やすいため、全体のコーディネートがスッキリと見えます。冬にダウンなどを着たときなどトップスにボリュームがある場合、ボトムがタイトだと太く見えてしまいます。そんなときに足元をブーツにするとかなりシャープなスタイルに魅せることができます。
また、レザーのチャッカブーツを履くと、ワイルドなコーディネートだけでなく、スーツとあわせてもエレガントに見えるなど幅広い着こなしをすることができます。
ブーツというと、ワークブーツ、マウンテンブーツのようなハードなモデルに目が行きがちですが、サイドゴアのレザーブーツ等、スマートな着こなしができる大人のブーツがでらマガ編集部の一押しです!
▼ブーツの種類紹介
・チャッカブーツ
チャッカブーツは基本的に、くるぶし丈で2〜3組の紐穴になっているブーツのことを指します。表面はスエード地になっています。
・サイドゴアブーツ
サイドゴアブーツは、ブーツの両サイド部分に、伸縮性のあるゴア素材を用いて履きやすくなっているブーツのことを指します。
・ワークブーツ
ワークブーツは、くるぶしくらいまでの高さで、紐で締め上げるタイプのブーツのことを指します。編み上げブーツとも呼ばれます。
1. サイドゴアブーツ
冬にブラックなど重い印象になりがちなアウターを着たときに、ライトカラーのサイドゴアブーツを合わせることで、全体の印象を引き締めることができます。
特に、冬はデニム×濃色コート・ダウンという組みあわせを選ぶことが多い方にオススメの一足です。
2. 足元を引き締める濃色のチャッカブーツ
柔らかなベージュなどカジュアルなコーデュロイのパンツやチノを履いたときにオススメしたいのが、スエードのチャッカブーツ。
濃色のチャッカブーツを用いることで足元の印象も引き締まり、同じく濃色のトップスとの相性もバッチリ!
3. オシャレを引き立てるベージュチャッカ
同じくスエードのチャッカブーツですが、ブラックデニムに合わせてベージュのものを用いることでトータルのバランスをとりました。アウターにブラウン系のレザー、濃色のボトムを組み合わせることで、安定感のあるスタイリングを創り出しています。
今回使っているチャッカブーツは、内側にボアが着いており、冬には非常に暖かなスタイルを愉しんでいただけます。
4. ロールアップでも楽しめるレザーブーツ
ボリューム感のあるブーツは、あえてデニムのロールアップで見せることで、カッコイイコーディネートを楽しんでいただくことができます。最近は、裾が細めになっているデニムも多いので、ロールアップにして見せた方がカッコ良くなります!
今回着用しているイルカンパゴのレザーブーツはロールアップの部分がファーになっており、着こなしの幅を楽しむことができます。
5. ボア付きブーツでカジュアルスタイル
ロング丈でもショート丈でも用いることができるプレディビーノのブーツ。裏ボアを魅せることで、ごつさだけではなくカジュアルなイメージを表現できます。ショート丈でのブーツインがオススメ!(プレディビーノの詳しい解説はこちら)
足元にボリューム感を持たせつつも、アウターにレザージャケットを組み合わせることでハードになり過ぎない大人のスタンスを表現!
ブーツを用いた5つのコーディネートを見てきました。ブーツの種類やその使い方次第で見え方も変わってくるのを感じたのではないでしょうか?
今冬、ブーツを使ったいつもと一味違う大人のスタイルにチャレンジしてみてくださいね。
(でらマガ編集部)