
−−高校生じゃないんだから、髪型なんて気を使わなくても大丈夫!(30代男性)
−−朝は早いし、髪型セットは軽く整えるだけで済ませています!(40代男性)
そんな風に、思っていませんか?
その人の持つ雰囲気をガラッと変えてしまう、「髪型」。印象をガラッと変えてしまうからこそ、髪型を意識するだけで、見た目の印象は大きく変わりますよね。
今回は、30歳からビジネススタイル、カジュアルスタイル両方にマッチするヘアスタイルをご紹介するとともに、簡単なヘアアレンジ方法をご紹介します。
「最近、髪について考えなくなってきている」と感じている三十路越えのみなさん、必見です!
おしゃれヘアスタイル大紹介!
流行に沿ったおしゃれヘアスタイルを、ビジネスシーンでも好印象なショートヘア中心に厳選しました。
大人っぽく、爽やかなビジネスカジュアルヘア。耳周りがスッキリしていて、毛束感がカッコいいスタイルです。できるビジネスマンのようなツヤ感も出ていますね。
エッジの効いたおしゃれショートヘア。ツーブロックスタイルはここ数年の流行ですね。前髪を横に流しているのも特徴です。
王道のショートヘアスタイルのひとつです。セットするときは、髪を後ろから前に毛束をつくるイメージで。フォルムがスッキリとしています。
カジュアルなショートレイヤースタイル。ふんわりとした髪は、イケメン度を引き上げます。
クラシカルなショートスタイル。ツヤのあるセットが特徴的です。難易度高めですが、挑戦する価値アリですよ。
ツーブロックの七三スタイル。フォーマルなコーデが似合いそうですね。ボリュームが出過ぎないようなスタイリングが特徴です。
こちらも流行の七三×ツーブロックスタイルです。ツヤ感少なめで、カジュアル度が高めですね。
ゆるめのパーマスタイル。一目でおしゃれとわかるこのスタイルは、一度は挑戦してみたいヘアスタイルです。
ツーブロックのバングアップスタイル。レザーコーデが似合いそうです。童顔な方でも、男気溢れるスタイルになります。
カジュアルにもフォーマルにもイケてるおしゃれなバングアップスタイル。おでこをみせると、爽やかさが増します。
ツーブロックのベリーショートスタイル。ストリートカジュアルなコーデに合いそうですね。
・黒髪ショート
・サイドは刈り上げて、ツーブロックスタイルに
・7:3分け、再流行中!
・ヘアアレンジは、“毛束感”を意識
・イメージは“キレイ目”一択!
30歳からのおすすめヘアスタイル写真をまとめました。お気に入りの一枚をみつけて、今後のヘアスタイルの参考にしてくださいね。
【おまけ】よくある黒髪ストレートを7:3分けにしてみた〜7:3スタイリングのコツを添えて〜
いまよくある黒髪ストレートヘアスタイルから、ワックスを使って7:3スタイルにしてみました。合わせて、スタイリングのコツを3つご紹介します。
動画は少しわかりにくいですが、スタイリングでこれだけ変化させることができました。
スタイリング 3つのコツ
ここで、スタイリング時に気をつけたコツを3つ紹介します。
コツ1:おしゃれはワックスを混ぜる!
整髪力だけでなく、ツヤも出したい!そんな時は、ワックスを混ぜることをおすすめします。ちなみに、でらマガ編集部はクールグリースとファイバー系ワックス(今回使用したものは、ナカノスタイリングワックス6)を混ぜました。整髪力とツヤ出し両方ができるので、30歳からのメンズヘアスタイルに一押しです。
※必ず混ぜればよいという訳ではありません。
コツ2:ワックスは後ろ髪から!根元から!
よく、ワックスを前髪からつけてしまう人がいますが、それでは髪全体にワックスをつけることができません。ワックスは、後ろ髪、根元からつけるようにしましょう。
コツ3:前髪バングアップ&ボリュームダウン!
7:3スタイルをするときのポイントは、前髪バングアップと全体のボリュームダウンです。前髪をしっかり固定して、全体のボリュームを抑えることで、まとまりのあるヘアスタイルになります。
また、7:3分けではないですが、スタイリングの基礎的なポイントが詰まった動画です。特に、注目するべきなのは、毛束をつくるところ。ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。散髪すると、「髪切ったね、おしゃれ!」と言われたり、ヘアスタイルを変えただけで「雰囲気変わったね」と言われたりしますよね。
軽視しがちな大人のヘアスタイルですが、少し気を使うことで周りからの反応が全然違いますよ。
「イメチェンした?カッコいい!」と周りから言われ、自分も気持ちよく生活できるよう、髪型を意識しませんか?
髪型ひとつで、オシャレを変えましょう!
(でらマガ編集部)