
出典:ロロピアーナ
寒い季節に欠かすことができないアイテムは沢山ありますが、その中でもほしいと感じるものにストールやマフラーがあります。寒くなるとコートやセーターなどで保温するのが手軽なのですが、意外と見落としがちなのが首元です。首元が冷えると、全身が冷えてしまうことで知られており、如何に首元を冷やさないかが秋冬のお出かけでは重要なテーマなのです。
そこで活躍するのがストールというわけです。ただ、あまり重厚すぎるものですと真冬にのみしか使わず無駄であるので、なるべく秋冬を通して使い回しが効くストールがあると大変便利です。そもそも、ストール自体がマフラーに比べて薄手で出来ていることもあり、うまくコーディネートに取り入れることでおしゃれかつ快適にファッションを楽しむことができるのです。
そこで今回は、秋冬のファッションに欠かすことが出来ないストールについて、オススメのアイテムとともにコーディネート例を5点に絞って紹介します。
さり気なくコーデするとおしゃれ!ストールをコーデに取り入れよう
少し色味をもたせるならピエールルイマシア!
ストール界で誰もが知っているブランドとして君臨しているのがピエールルイマシアがあります。色鮮やかなデザインは、一見すると奇抜でコーディネートしにくいイメージがあるのですが、元々はアーティストであったピエールルイマシアが手がけているので、非常にバランスが取れていておしゃれに着こなすことが可能です。
このストールは、バンダナをモチーフとして様々なデザインをミックスさせています。これだけでは、ポイントがぶれて何をアピールしたいかが不明確になるのですが、しっかりとひとつのコンセプトで統一されていて、ちゃんとカラーバランスも取れています。このバランス感覚がピエールルイマシアの真骨頂です!
ウール100%で暖かさも抜群ですので、このコーデのようにあえてきっちり巻かずに緩めに巻いて首元をすっきりしてロングコートとコーデしているのがカッコイイですね。コートを前開きにしていますが、それもこのストールがロングタイプでゆったり着こなせて、ロングコートとの相性を考えてのコーデを実践しているのです。
ショートバージョンのピエールルイマシアもおすすめ!

出典:でらでら
先はピエールルイマシアのロングストールを紹介しましたが、こちらはショートバージョンのストールとなっています。また、デザイン的にも様々な柄を中心にデザインされていますが、しっかりとバランスを取っていてぶれていない点が魅力的です。また、このアイテムは実はシルク地でできているのですが、よく見るとニットのようなデコボコ感がありますよね。これも、プリントでうまく表現しているだけなのです!
ピエールルイマシアのアイテムに総じて言えるのですが、巻き方ひとつで様々なカラーリングやデザインを楽しめるのも特徴です。この巻き方では、縦縞や横縞をミックスしたようなデザインを押し出していますが、縞の中でもマルチカラーを採用して、どんな切り口でもとにかくおしゃれでカッコイイアイテムです!
このコーディネートのように、ダークトーンのジャケットにボリュームを持たせてコーデするのがおすすめです。ボーダー系のアイテムを好んで着用されている人なら、このアイテムに一目惚れするのは間違いないですね!
秋冬っぽいカラーリング!だけど個性的なストール

出典:jedia
ピエールルイマシアの派手なアイテムも良いけど、もう少し落ち着いたデザインのものが良い!という方の場合は、GIERRE(ジエレ)のこのストールがおすすめです。GIERRE(ジエレ)はイタリアでの生産にこだわっているブランドで、妥協を一切許さないスタンスには多くの人が高い評価を与えています。こだわり抜かれた結果、最高の肌触りを手に入れることに成功しています。
また、デザイン的にもらブラウン×ネイビーのカラーリングでありつつも、表と裏で違うデザインを採用していることで、コーディネートにおけるちょっとしたアクセントを持たせるには最適です。過度にボリュームが出ないので、このコーディネートのように細身なアイテムにすっきりとコーデが可能です!
マフラーの場合、どうしてもボリュームが出すぎて巻き方も工夫しなければならないですし、秋口には少し重くなってしまうのですが、このアイテムならもう少しライトに秋冬通じておしゃれを楽しめるものとなっています。
デニムジャケットとの相性抜群!ちょいワルなスカル柄を取り入れよう

出典:farfetch
ここ数シーズンブレイクしているアイテムとして、デニムジャケットがあります。デニムジャケットは手軽にコーディネートに加えやすいですし、保温性が高く頑丈なのでついついコーデの中心に据えてしまいます。そのデニムジャケットに合わせやすいストールとしておすすめしたいのが、このALEXANDER MCQUEEN (アレクサンダー・マックイーン)のスカル柄のストールです。
スカル柄ではありますが、ベースがブラックとなっているのでシックな着こなしにもばっちり合うのが特徴です。また、フリンジ付きのエッジを採用していることで、この例のような巻き方をすればぐっとオシャレ度がアップします。シルク&ウールブレンドの素材を採用しているので、保温性に感しても抜群です。
この例ではノンスウォッシュのデニムジャケットをチョイスしていますが、適度に色落ちしたデニムジャケットとの相性も抜群です。また、ボトムスとのカラーリングをマッチさせることで、トータルバランスを保っている点にも注目ですね。
圧倒的なボリューム感!

出典:zozo
ストールではなるべくボリュームを抑えてスッキリコーディネートしたいと考えてしまいがちですが、あえてボリューム満点なものをチョイスして、アウター代わりに着こなすのもテクニックとして有効的です。このストールは、そのようなスタイルにピッタリ合うボリューム感があり、更にカラーリング的にも落ち着いているのでコーデしやすいものとなっています。
Dulcamaraのこのストールは、上品な光沢がありますし、肌触りが抜群です!これは、繊維の宝石とも呼ばれているカシミアを使用しているために実現できるものなのです。よく見ると、単色ではなく複数のカラーリングが入っている配色切り替えのデザインとなっていて、巻き方次第で様々な表情を楽しむことができます。
このコーディネートのように、ダークトーンのトップスに変化をもたらすようにコーデするのがおすすめです。また、秋であればトップスを脱いでニットウェアとコーデするのも良いですね。
最後に
いかがでしたでしょうか?ストールは薄手で着用しやすいイメージがありますが、それだけでも十分温かいですしちょっとしたアクセントに使えるのが良いですね。可能であれば、複数のデザインをキープしておき、その日の気分やスタイルに応じて使い分けると、より秋冬ファッションを楽しむことができますよ!